SDGs(Sustainable Development Goals)は地球上の人類共通の目標として2015年に国連総会で採択されました。そのSDGs達成に宇宙はどのように貢献しているのでしょうか?  宇宙には、大きく分けて以下の三つの地球に無い新たな価値があり、それが地上の課題解決に役立つ新たなソリューションを生んでいます。

1.概観効果

宇宙に出て地球を外から見ることにより,人類は新たな視座を得ることが出来ました。アポロ17号の宇宙飛行士が1972年に撮影した地球全球写真は、地球の美しさと、地上からわずか100kmほどまでしかない大気の薄さと地球環境の脆弱さを我々に教え、多くの環境保護運動に使われています。そして、地球環境を宇宙から広域観測する技術、地上の活動を宇宙から測位、管理する等の様々なソリューションが生まれています。

2.極限環境

宇宙に行けば,地上で得ることが出来ないか又は非常に困難な環境を得ることが出来ます。例えばISS (International Space Station)で生命科学、素材開発等に活用されている微小重力は地上で安定的に得ることは出来ません。そして、宇宙ではごく普通の高真空、極低温は半導体開発等に有用ですが、これを地上で継続的に得るのは難しいです。

また、月惑星での居住には、地上からの輸送費が高価なことから、資源は地産地消し、地上から持ち込んだ物資は徹底的にリサイクルする省エネルギー型循環システムが必須となります。その様なソリューションは地上の循環型社会であるCircular Economy構築に貢献することが期待出来ます。

3.限界超越

宇宙には上記2で述べた重力,大気等による制限がありません。例えば地上の太陽光発電は雨天、夜間は発電出来ませんが、雲の上の宇宙で複数の太陽光発電衛星を連携させ、地上にワイヤレスで電力を送れれば、24時間発電が可能となります。また国境も無く、国を超えた新たな枠組みでの国際協力、,協調を創ることが出来ます。宇宙を考えることは、我々を制限している数々のしがらみを超えて地球を考えること、そして新たな視点でソリューションを創造することに繋がります。